アーユルヴェーダとは
アーユルヴェーダとは、サンスクリット語のアーユス(Ayus/生命)とヴェーダ(Veda/科学)を組み合わせた「生命科学」という意味で、五千年の歴史をもつインド・スリランカ発祥の伝統医療です。
その医学体系を私たちの生活にも取り入れやすい形にした健康法が、「生活の木」が提案するアーユルヴェーダです。
瞑想やヨガ、オイルマッサージ、呼吸法、ハーブを用いた食事療法などで、毎日の生活に取り入れて、病気を予防し、心と体の健康を保つことを目的としています。
アーユルヴェーダでは、「ドーシャ」と呼ばれる3つの要素「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」が私たちの心身の健康を支配していると考えています。
また、この3要素のバランスによって一人ひとりの体質がきまります。
不調が生じたとき、体質ごとに対処法が異なるので、まずは、自分のドーシャバランスを知ることが大切です。
(https://www.treeoflife.co.jp/ayurveda/ より引用)
VLCCパーソナルケア とは
VLCC社は、インドのブランド。もともとは美容と痩身の為の施設として1989年に設立。今日では、美容と健康製品ブランドとして広く認知されています。パーソナルケア・スキンケア製品販売の他、フィットネスセンターやスパをインド国内に330拠点、中東方面を中心に海外14カ国に展開。
スキンケアレビュー
洗顔 Double Power Double Neem
おすすめ度:
着け心地:スース―します!!眠気も覚める。
洗顔後の肌の感触:若干ましかも(?!)レベル
スクラブ Papaya & Apricot
おすすめ度:
着け心地:スクラブが強すぎず弱すぎず丁度いい感じでした。
スクラブ後の肌の感触:ちょいすべすべに改善
フェイスパック Multani Mitti
おすすめ度:
着け心地:マサイ族!!手に取るとちょっとアレみたいですが、自然の薬草が肌に働きかけてる感じがしました。
10分間パック後の肌の感触:すべすべ!
スポンサーリンク
おすすめの購入方法
シンガポール在住者はムスタファセンターへ
激安で買えました。おそらくほぼインド本国と同価格で一つ4SGD代です。三つ買っても約1000円なので大人買い?!w
シンガポール在住でなくても知り合いが行かれる場合・住まれている場合はムスタファセンターは24時間空いているので少しお礼を用意してお願いしてみると良いと思います。
Amazon アマゾン
原価を考えると激高ですが、飛行機代とかもろもろ考えるとまあ許容範囲という感じです。他に安くお得なものを購入してその溜まったポイント使うくらいの感じでの購入がいいかと思います。今のところi hearb では取り扱いがなく大手ECでは唯一確実な方法です。
Amazonで購入
公式ホームページから直接取り寄せ
公式ホームページ(https://www.vlccpersonalcare.com/)に購入ボタンがあるので試してみるのもありかと思います♪お値段もインディアンルピーで記載してあってそのままの値段ならば断然お得です。チャレンジ精神ある方は是非。私もこちらから今後オーダーすることがあったら随時このブログにて体験談をご報告します。
さいごに
さすがアユルヴェーダと思うくらい使い心地がかなりナチュラルでした。ナチュラルコスメ好き、アユルヴェーダ好きには是非一度使って欲しい製品です。とは言え、元値が安いので何かのついでの旅行の時に爆買いするか、果敢に公式ページ取り寄せするか、アマゾンポイントで買うくらいの感じで☆
コメント