シンガポールのクリスマス交換
もうすぐクリスマス!ということで今日は昨年までのシンガポールの会社でクリスマスプレゼント交換を振り返ってみます。毎年あまり乗り気ではなかった私。予算20SGDだからどうせたかが知れているとどうもひねくれてしまいがち。昨年はちょっと面白いものをいただいたので、せっかくだから記録に残しておくことにしました。
シンガポールでは予算20SGD前後で12月初旬からクリスマス前にかけてクリスマスプレゼント交換をする会社が多いです。初旬だとフライングな感じもしますが、長期休暇をしっかり取る人が多いシンガポールでは全員社員がいるタイミングでとなると初旬になってしまうのです。
シンガポールでのプレゼント交換の方法
1.Secret Santa
シークレットサンタとはランダムにサンタを決めて、プレゼントをもらう本人はサンタがだれか知らないけれど、サンタは誰に渡すか知った上でプレゼントを用意するというもの。
Web上でSecretSantaを決める為のサイトがあり、またそこからそれぞれプレゼントの要望を書けるのです。

Secret Santa Generator とかで検索するといくつかページがでてきます。こちらのリンクは一例です。
もうブランドもしっかり指定して、リクエスト書いちゃう人も少なくないのがシンガポールです。「~ブランドのバニラの香りのキャンドル!」みたいな感じでw もはや、自分で買いに行け!レベル。
そして、それを見たサンタがシークレットのはずなのに、リクエストを書いた本人に「それはちょっと予算オーバーだよ!」とか言っちゃうことも無きにしもあらず。

ちなみにイギリスの会社では毎年やるかどうかは会社によりけりだそうですが、シークレットサンタを使うこともあるそう。家族内で盛大にやるからでしょうか。そして家族内プレゼント交換も割としっかり欲しいものリクエストする場合が多いのだとかw
2.くじ引き
こちらもそれぞれのプレゼントに番号を振ってくじにする場合にはWebサイトがあります。もしくはくじで1番を引いた人から順にプレゼントを選らんで行く場合もありました。
スポンサーリンク
予算20SGDで皆がクリスマスプレゼントに買うもの
・Victoria’s Secret やBody shop のギフトセット
・リュック(クリスマス時期だから結構割引されていたり)
・イヤホン
・ワイン
・チョコレート
・マグネットボード(インテリアに)
・テディベア
・タンブラー
・来年度のカレンダー・手帳
などなど日用品からプレゼントっぽくないものから正直なんでもありです。
ローカルシンガポリアンに大人気な斬新すぎプレゼント案・嘘発見機
昨年の私は、包装を開けたとき、テンションはガタ落ちでした。なんなんだこの怪しげな箱は?!帰りの通り道のごみ箱に捨てちゃうぞ!
しかし!!ローカルの同僚達の反応が私と真逆だったのです。なんだかみんな羨ましそうなキラキラした目でこちら見ていました。よくよく聞いてみると、どうやらシンガポールではかなり有名かつ人気だそうです。韓国でもだとか?!そんな同僚たちの可愛い反応を見ていると次第に、今年はなんだか大当たりだったと気が付きました。
私よりも皆が使いたくてしょうがない用で、勝手にネジを開けて電池まで入れてくれました。そしてさっそく、マレーシア人のくまのぷーさんの様な癒しの雰囲気を醸し出す28歳男の子が第一体験者に。「彼女と結婚したいですか?」との問いにYes と答えるが、機械はぶぶーーーっとなって軽くしびれておりました。電気ショックの度合いは調節できて低い方だとちょっと感じたくらいだけれど、高い方だとちょっと痛いそうです。
これはなかなか質問力が問われるゲームですが、日々考えてどこかで是非とも使いたい!!間違いなく絶対に自分ではしない買い物なので、世界が広がったとありがたく大切に旅行にも持っていこうかと思い始めております。
日本ではこれからの忘年会新年会シーズンに大活躍することこと間違いなし☆いかがでしょうか?
最後に
当時は、面倒くさいことこの上なかったのですが、今となっては良き思い出です。自分にとってはよくわからないモノもどこかの誰かにとってはお宝!そんな発見もありました。
そして、プレゼントをしっかりリクエストするっていうのは世界共通なのでしょうか?確かにいらないものもらってもしょうがないのですが、だったら自分で買った方が良いのではと思ってしまうのは私だけ?!wでもお互いに買って渡すっていうその行為に愛情といか何かがあるのでしょう。
皆さん、素敵なクリスマスを♪
コメント