個人でサロン開業するとなるとやること盛りだくさんで、もはやどこにどうお金と時間を掛けたらいいのか試行錯誤です。
その中の一つがホームページ。ウェブに精通していないと「プロに頼ん方がいいのかな?」とか思ってしまいがちですが、そんなことはないのです。
今は本当に便利なもので、無料で作ろうと思えば、専門的な知識がなくても簡単に作れます。とは言え、やはり無料は無料。機能やデザインに限りがあるので比較していきましょう。
私のおすすめはWixです。Wix→Jimbo→Webnote→やっぱりWixといろいろ試した結果です。
個人サロンのホームページは無料で作れる
私が実際にサロン開業を通して気づいたのは割と今の便利な時代、しっかり情報収集さえすれば無料でできることが多いということです。
当然ホームページもそのうちの一つで、無料でできます。特に個人で小さくサロンを始めようと思っている場合、限られた予算をお客様の施術に使うものにお金を掛けたいところなので、その他のものはできるだけ安く済ませたいところです。
ホームページはあった方がいいですが、お金を掛けずに無料でサクッと作りましょう。
ホームぺージ無料で作成できるサービス比較
ここでは無料でホームページを作成できるサービスを比較していきます。有料にすると月額価格のところが多い為、年間だと一万円くらいになってきます。サロン運営は他にも地味に費用が掛かってくるので、無料のプランと機能に注目して比べてみてください。
ぺらいち

公式ホームページより引用
Face Book またはGoogleでアカウント作成可能
ぺらいちは無料で作れるけれど、無料だとかなり制限があります。ホームページ字体も無料だと1ページのみなので、1ページにずらーっとスクロールする形でいろいろな情報を載せるデザインです。載せる内容が少なくてとりあえず何でもいいからホームページ欲しいという方には良いかもです。

公式ホームページより引用
ジンドゥー(Jimdo)

公式ページより引用
無料だとサブドメインにはなりますが、5ページできます。

公式ホームページより引用
Ameba Ownd

公式ホームページより引用
有料と無料の違いは、広告のあるなしとページ数、画像ストレージのみで機能的な違いはありません。
AmebaはSNS連携がとても便利で、ブログ、ホームページ、ネットショップと目的に合わせてホームページを作成することができます。

またAmebaは無料だけれど独自ドメインが取得できるのはかなり魅力的です。(他のサイトの場合無料だとサブドメインです)
WebNode

公式ホームページより引用
Webnodeもホームページ、ネットショップと目的に合わせてウェブサイトを作成することができます。デザインテンプレートがたくさんあるので、そこから好きなものを選んでカスタマイズしていくスタイルです。またネットショップも簡単に作れるのはかなり魅力的です。
しかし、多言語サイトを作ろうとすると、必然的に有料プランになってしまいます。
Wix

公式ホームページより引用
WixもSNSとの連携がとても便利です。サブドメインですが、無料でページ数も自由にホームページを作成できるのですが、一つ注意したいのがアプリの追加料金です。上記のプレミアムプランの他に機能別(追加のアプリ)によって料金が発生します。

例えば、予約機能や販売機能です。これらを使わず無料で作成する場合は、サイトの中に予約専用のURLを埋め込むかもしくは規模が大きくないのならば、メールで受け付ける等が解決策です。どのサイトでも予約などの機能を無料でつけようと考えた場合はいずれにせよこのどちらかの作戦になってきます。
無料で作るサロンホームページおすすめはWix
・豊富な無料素材
・世界での利用者が圧倒的に多い
・多言語機能が無料!
以上のような点から、私のおすすめはWixです。実際他のサイトでも試しに作ってみたのですが、一番簡単に手っ取り早く直感的にデザインできるのがWixです。
人によって好みは分かれてくるかもしれないので、時間がある方は、せっかく無料だし、全部試してみるのもいいかもしれません。
Wixで数時間でプロ仕様のホームページを作る方法
ワンコインNoteで詳しく解説してます。二日間実はWix→Jimbo→Webnode→やっぱりWixといろいろ試した結果です。
Wix内でもさらにいろいろと設定を間違えて、完全無料で手っ取り早く確実に多言語サイトを作る方法を解説しました。開業準備が忙しく時間がない!サクッとホームページ作りたい方はぜひ参考にしてください。

まとめ
いかがでしたでしょうか。ホームページを無料もしくは低価格で作るならば、目的によって使用するサービスが異なってきます。
・ネットショップ:Ameba Ownd もしくはWebnode
コメント