
外国人の友達つくって世界中のリアルを知りたい

大勢でホームパーティーしたい

単純に人生楽しくなりそう。
いろいろな願望があって外国人の友人が欲しい!と思われていると思います。私もその一人。同様に、他の国の人たちもそんな願望があって日本人である私たちと知り合いたいはず。ならば、魅力的になる必要があるのです。魅力的になるには、私は行動あるのみだと思います。必ず皆、既に魅力があるので、その魅力をうまくアウトプットする為には行動と場数が必要です。
この記事では私がシンガポール生活で実際に行ったことをご紹介します。他の国や日本国内でも応用できる点はあるので是非ご参考にしてください。
外国人の友達が欲しいなら行動あるのみ
行動すると、
経験が増えます。
経験が増えると、
話題が増えます。
何事もそうですが、外国での外国人の友人つくりも行動あるのみです。
そして、何事もそうですが、時間がかかります。今までの背景や英語レベルにもよりますが、私は当初あまり英語が流暢ではなかったので時間がかかりました。数々のTRY&ERRORを繰り返したからこそ、気が合う友人に出会えた時は本当にほっとしたし感謝の気持ちでいっぱいでした。
家も小さな社会!ひとり暮らしなら外国人とのシェア
海外生活でも、会社勤めの場合は、割と家と会社の往復で日本とあまり生活変わらないこともあります。会社にもよりけりですが、日本人として外国で働いている限りある程度日本語を使うポジションは避けられないので、同僚も日本人が多かったり。フラットシェアが一般的な国に住んでいる場合、私は外国人とのシェアをおすすめします。それに伴うリスクもありますが、一日は24時間で限られていて必ずそのうち10時間以上過ごすであろう家なのです。少しでもそこにチャンスがあるなら挑戦すべし。
仮にフラットメイトとあまり仲良くなれなかったとしても、海外ならではの文化や話し方、食べてる物、着てるものなどなど何かしら学びがあるはずです。
人に会う機会を無理にでも増やすべし
ひとりで参加できない~とか言ってる場合ではない!!
友人が欲しかったらまず、人に会う機会を無理やりにでも増やすべきです。イベントなりなんなり、いらぬ偏見は捨ててとりあえず行ってみるべき。そして、そこに心細いからといって既存の友達とか同僚とか連れて行くのは個人的にはあまりおすすめしません。結局友達と話して終わったってことになりかねないので。それはそれでいいのですが、目的が新しい友だちを作る!ならば断然一人でいくべし。ひとりだから、誰かと話そうとするし、ひとりだから、意外と誰か話しかけてくれるものです。意外と他人は優しいのです。
世界で使えるイベントサイトとシンガポール国内のサイトの紹介
私は来星時本当に誰一人として知り合いがいなかったので、How to meet new people みたいな感じで検索して、行き当ったのが下の3つです。
上記3つは登録は無料かつ世界的に有名なので、割とどこの国でも活用できます。参加するイベントによってお金が発生します。シンガポール国内での傾向は、Meet up はローカル多めで、Internationsは欧米人の割合がほかの2つに比べて多いです。Couch surfing はイベント数が少ないけれど、たまに掘り出し物がみつかるかも!!たまに重複するものがあったり、サイトによってイベントの傾向があったりするので見比べてみるのも面白いです。
初めてでどれか一つだったら、Meet upがイベント数多いのでおススメです。
他に私が利用したものでは、
こちらはより、人とのふれあい寄りも、アクティビティーそのものに重きを置いたものが多く、どのイベントも有料です。ヨガや料理教室などなどあるので、興味がある方はチェックしてみてください。
泊まりのイベントから、国内で半日完結するもの、仕事後のボルタリングなどなどいろいろなアクテビティが用意されています。私は、初心者向けの土日二日間のカヤックコース(約80SGD)に参加。したのですが、二日目行かずに終わりましたw
- ドラゴンボート
“SG dragon boat ”で検索してみてください。British, German, Spanish などなど各国のグループが初心者用の会を用意してます。参加費も10SGD前後で優しいお値段☆Facebookからも検索可能です。初心者用イベントはFacebookからのほうが見つけやすいです。
日本人だから日本チームに参加しなければいけないということは全くありません。私はSpanish チームのレディースのみの日に参加。フィリピン人、シンガポール人、カナダ人…といろいろな国の人が参加していて面白かったです。教えてくれるのは競技チームの選手たち。ドラゴンボートを川?!海??へ運ぶところから始まり、運動不足の私はもう運ぶだけでエネルギーを60%くらい消費。くたくたたになって、終わった後は直帰して昼寝でした。
イベントで友人欲しい場合のNG発言
個人的にNGだと思うのは”I am here to study English/英語勉強する為にここにいます”とかです。英語勉強したかったらスクール行け!と思うし、私は英語の先生ではないと思うからです。
英語第二言語の人もたくさんいますし、聞けば下手なのは(勉強中なのは)わかります。英語に対して言い訳したい気持ちは死ぬほどわかるし、私もそんな時期があったし、今でもそんな気持ちになる場面がまだまだあるけれど、それよりも少しでも、拙い英語でいいので、自分のこと話したり、相手のこと理解する努力をしましょう。
英語の勉強はオンラインでこっそり続けましょう!
どのイベントに参加するのがいいの??
一概にこれがいいと言うのはありません。行ってみないと、どんな人が来るのかどんなイベントなのかわからないからです。個人的におススメなのは、人と会うことのみを目的とした会よりも、アクティビティー系または食べ物を目的とした会です。
Meet up やInternationsでは毎週末のアウトドアイベントや結構面白そうなレストランで集まる交流会が多数用意されてます。アクティビティーや食べ物自体が会話のきっかけにもなるし、何より自分が興味ある活動をしたということで満足感が得られるからです。人に会うことのみを目的とすると、疲れます。
参加者が自分の妄想と全然違ってげんなりした件
参加し始めた当初は、希望に満ち溢れていました。一体どんな素敵な出会いが待っているのだろうと。もちろん、素敵な会あるのですが、自分の想像と全然違って疲れた~ってこともあります。
- Meet up では・・・ローカルすぎる!それ以上の適切な言葉が思い浮かばないが、ローカルすぎてげんなり。シングリッシュにたまに中国語を交え、高速でしゃべくりまくるローカルたち。Lah、 mehって言うな~うるさ~い!って思ってしまったこともあります。
- Internationsでは・・・年上すぎる!なんか確かに欧米人多いけど、同年代のイケメンと会うはずがあれ?!あれ??おかしいな、いない!!笑
人に会う為だけの会に参加とすると、多分参加者の理想像を勝手に頭の中で描いてしまうと思います。だから、自分の勝手な妄想にあわないとこれまた勝手にげんなり笑
話してみたら本当は素敵な人たちかもしれないし、きっと自分が知らないこといっぱいしっているのに、勝手なげんなりで勝手にシャットダウンしてしまってはもったいないです。
尊敬できるともだちに本当に感謝
イベントに参加しても心から一緒にいたいと思える友人に出会うのに私は大変時間がかかりました。心の底からまた会いたいとは思わないけれど、なんとなく時間あるし、会っとくかみたいな感じで、悶々とした時期もありました。
そのあとしばらくしてから好きだー!って言えるともだちが(アルゼンチン人、韓国人、コロンビア人、インド人、シンガポール人)できました。韓国人のともだちはFunzingのヨガで出会い、シンガポール人はブログ勉強の為の地味なWordpress 勉強会で出会いましたが、ほかの3人はイベントで会ったわけではありません。
でも数えきれないTRY&ERRORがあったからこそ、できた友だちだと思います。今までのTRY&ERRORがあったからこそ、その存在に大変感謝。新しい価値観や考え方楽しみをたくさん知ることができて、私の人生に大きな影響をあたえてくれました。
出会いはどこにあるか、わからないしどんな経験も無駄にならないと思います。悶々とした時期や合わない人たちがいたからこそ感謝の気持ちがあるし、大切に思うのです。
さいごに
わたしは来星時、知り合いは一人もシンガポールにいませんでした。そして、現金9ドルと残高微妙なクレジットカードとスーツケース一つで突入国して、孤独かつとても不安定なスタート。
あの時から何か進歩したのかは最大の謎ですが、今、来星したときの100倍楽しい時期があったのは紛れもない事実です。それもこれも、いろいろなステップでいろいろな人が助けてくれたおかげです。一つ一つは小さいかもしれません。でも、その一つ一つの積み重ねが大事だと私は思います。
イベントに行くのってなんだか気おくれするかもしれないけれど、海外生活は情報戦です。
銀行口座の設置、携帯電話の契約、家探し等の最初の面倒くさ~い手続きを終えても尚、税金はじめとして日々の生活に地味に立ちはだかる様々な障害物たち。一人で頑張るより、やはりだれかと情報シェアしたほうが効率よいです。他人って絶対、必ず自分が知らない情報持ってます。どんな人でも。おいしいレストランや、お得にカメラが買える情報や・・・
自分自身の毎日を少しでも楽しくするためにも、知ってることは多いほうが、選択肢広がります☆交流会って響きがなんだか面倒に聞こえるかもしれませんが、今日は〇人から自分が知らない情報5個聞き出そうっ、ここのレストラン気になるから参加してみよう~って行く理由はなんでもいいんです。
別にしゃべれなくてもいいんです。次に一言でも二言でも多く話せるようになれば。場数を踏まないと外国人と話せるようになりません。まずとりあえず行くのが大事です。10分でも20分でもその場にいるのが大事です。
毎週行く必要も全くなくて、気が向いたときに、月に一回でも二か月に一回でも十分です。0より1!
コメント