フルタイムで在宅ワークを始めて、早一か月半が経ちました。在宅ワークで仕事に集中するのはやはり気分転換がカギだと思います。ちょっとお部屋の香りをかえてみる、座ってみる、立ってみる、お茶を飲んでスイッチを入れる・・・など小さなことの積み重ねで自分の気持ちと集中力をコントロールする必要があります。
色々試してみたけれど、最もお手頃な気分転換におすすめなのがお茶です。お茶と言っても紅茶、コーヒーなどなども含んでるので、正しくは「暖かい飲み物」ですかね。「暖かい飲み物」を愛してやまない私が、おススメと効果と飲むタイミングを一挙ご紹介していきます。
在宅ワークの気分転換にお茶を揃えよう♪
在宅ワークの気分転換に、最もお手頃に揃えることができるお茶!私のおすすめは、できるだけ色々な種類を買って気分や体調、タイミングなどによって使い分けることです。
見ているとわくわくしてくるし、やっぱり身体と心が必要なものって状況や体調によって変わってくるのです。だからその時その時、自分に在ったもの、自分に必要なモノで気分転換していきましょう!
高級なものばかりを買う必要はありませんが、美味しいと思えるもの、お気に入りのものを是非見つけてくださいね♡毎日頑張って働いている自分の為ですからね♪
モクシャチャイ:簡単にできるスパイスの効いたチャイで温まろう
モクシャチャイは最近Amazonで購入したのですが、簡単にできるので忙しい朝にもおすすめです。紅茶みたいに普通にティーバックで入れた後、ミルクを加えてレンジでチンです♪
チャイは好き嫌い分かれると思いますが、こちらのチャイはスパイスが強すぎずほのかに香ってる感じで良いです。

飲むタイミングは朝の時もお昼後の時もあります。クッキーとの相性抜群!コーヒーだとちょっと今日の身体には強すぎるし紅茶って気分でもないんだよな~そんな日に飲んでます。
H&Fルイボスティー:胃に優しく気分転換♪
H&Fのルイボスティーはお値段900円くらいとスーパーのものと比べるとお高めですが、お値段以上ですよ~笑
とにかく飲みやすい!!のとフルーツフレーバーのものがあるので、普通のルイボスティーが苦手な方でもH&Fは飲める!好き!ってことも。実際私の母がその一人で、スーパーで買ってきたルイボスティーはイマイチらしいのですが、私が買ってきたH&Fのルイボスティーはごくごく飲んでます。

ラズベリーリーフは女性に嬉しい効能が。生理の時の下腹部痛の緩和、安産に、PMSに。ノンカフェインなのも嬉しいですね。お腹にも優しいお茶なので、ちょっと胃腸が疲れ気味で軽めなものを飲みたい時とか日頃の身体のメインテナンスにおすすめです。
マルコポーロ:在宅ワークが一気に優雅になる!忙しいときも対応に余裕でるかも!
紅茶ファンなら誰もが知っているパリ創業の紅茶専門店MARIAGE FRERES!日本国内だとデパートとか成城石井とかで見かけますね。他の紅茶と比べるとかなり高級なお値段ですが、比べてはいけません笑 お味も高級というかとにかく、優雅なお味なのです。

上品な味わいでなんだか自分まで上品な貴族にでもなった気分のようになれるそんな素敵な紅茶です。余裕がない時にこそ飲んで欲しい味わい。
生姜紅茶:やはり生姜は温まる!在宅ワークで寒い時に
生姜紅茶は温まるのにおすすめ!生姜はとにかく身体にいいので寒い冬の免疫力アップや夏のオフィスが無駄に寒い時なんかにおすすめです。本当はなま生姜をすりおろしたいのはやまやまなんですが、現実はそんなことしてる時間ないんですよね。粉末タイプでも、十分に生姜楽しめます。しかもこちらは「黒糖入り」!!身体が喜びそうです。

寒い時とか、普通の紅茶に飽きた時におすすめなのが生姜紅茶です!
ドリップコーヒー:ランチ後の眠気の戦友!
コーヒーの飲みすぎは良くないけれど、どうも最近働いていると一日に一杯は飲みたくなるのが、コーヒーなのです。ふわーっと広がる香りがまず落ち着きますよね!コーヒーが集中スイッチって人結構多いのではないでしょうか。
私もその一人です。そしておすすめはこちらのドリップタイプ。一杯分カップの上でドリップするタイプです。休日だったら家族で本格的に入れるのいいけれど、平日家にずっといるのは一人だったりするからです。粉のインスタントもいいけれど、やっぱりドリップで淹れた方が気分が上がるのです♪待ち時間や淹れ方で微妙に味が変わるのも面白いですよね!

だるだるモードでやる気がでない時、重い腰を上げて仕事スイッチONにしなければいけない時にコーヒーおすすめです!!
ペパーミントティー:在宅ワークのモヤモヤすっきり!
ペパーミントティーはお腹の張りやガスだけでなく眠気すっきり効果もあります。一日中眠いけど、さっきコーヒー飲んじゃったからカフェイン取りすぎかな~そんな時はペパーミントティーです。心も身体もリフレッシュできますよ!

ペパーミントティーは生理前にお腹にガスが溜まりやすい方に特におすすめです!私もその一人なのですが、多少は軽減されてます!いろんな意味ですっきりしたい時におすすめです♪
ほうじ茶:やっぱりほっとする和テイスト!
ほうじ茶!!私大ファンなのです。抹茶パフェとかよりもほうじ茶パフェの方が好きで、海外生活出発の時に必ず詰めるのはほうじ茶でした。なんというか無条件にほっとするんですよね。効能とかは知らんけど。
あとカフェイン量少な目なのもなんとなく嬉しいですね。

ほっとひと息したい時に!!!
玄米茶:お手軽に楽しめる日本の味!武士のように仕事に取り組もう!
緑茶となるとやはり急須で淹れたいのですが、玄米茶はティーバックで!という妙な私個人の性質です笑 ティーバックだと手軽で、いいですよね。在宅ワークとは言ってもやはり妙に仕事に追われて時間がないように感じるので、やっぱ洗い物もカップだけで済むし、ティーバックはやめられませんね。
しかもこの三角タイプのティーバックめちゃくちゃいっぱいでるのです。カップ2杯分はいける!

静かに落ち着いて仕事に取り組みたい気分の時に!!
カモミールティー:イラっとした時の気分転換に!PMSの時期にもおすすめです
カモミールは苛立ちがちなPMSの時期や、イラっとした瞬間におすすめです!とにかく気持ちを穏やかに落ち着かせる効果ありです。不安な時なんかにも良いですね。
やはり、きれいごとなしにすると、仕事してるとどうしてもどうしてもイラっとしてしまう瞬間ありますからね。でも感情は仕事に置いては本当無駄だと思うのです。そんな時はカモミールティー一口飲んで、以下に与えられた状況下でその仕事をさっさと片づけるかに脳みそ使いましょう!!

イラつく時に!心配事が多くて夜眠れない方にも寝る前に、ヒーリングミュージックでも聞きながらのむのおすすめです☆
H&F スリーピータイム:在宅ワーク今日も一日お疲れ様!

さいごに
この記事では私が普段飲んでいる在宅ワークの気分転換におすすめのお茶を紹介してみました。どれも本当おすすめなのですが、飲みすぎは厳禁ですよ!!私はオフィスワーク時代はお茶類の飲みすぎで胃がやられてしまったりはたまた歯に着色しちゃったりなんてこともあったので….。今は仕事中は午前1杯、午後1杯にして、夕食後と寝る前に1杯で多くても一日4杯できるだけノンカフェインのものを混ぜて楽しんでます♪
皆さんのお気に入りの一杯ありましたら是非コメントで教えてください。
コメント