Hello Cyclingの使い方!返却できないと焦った失敗談

Hello Cycling とは日本の会社が運営していて国内各地で使える自転車シェアリングアプリです。
先日、東京二子玉川でレンタルサイクリングをする際に使ってみたので、使い方の重要なポイントと初めて使って特に焦った返却時の注意点について徹底解説していきます。

これから使おうと考えている方やちょっと興味がある方は是非参考にしてください!

Noriko
Noriko

使うか使わないかわからなくてもとりあえず事前にアプリダウンロードがおすすめです。
いざ使うとなった時、その場でダウンロードするのがとても面倒だったので、サクッと済ませちゃいましょう!ダウンロードは無料なので♪

 

目次

Hello Cycling(ハローサイクリング) とは?

「HELLO CYCLING(ハローサイクリング)」はOpenStreet株式会社によって運営されているシェアリングサービスです。
ユーザーは1つのHELLO CYCLINGアカウントで、提携している複数のシェアサイクル事業者を横断的に利用することができます。また、スマートロックのシステムを導入しているので、アプリの機能を使って自転車の施錠を管理できるのです!!

Hello Cycling基本情報

◆レンタルできる自転車の種類:電動アシスト付き自転車、スポーツタイプの電動アシスト付き自転車(e-Bike 「KUROAD(クロード)」
◆利用するのに必要なもの:サービスサイトもしくはアプリ(スマホかタブレットにて利用可能)
◆営業時間:原則24時間(ただしステーションによって異なる場合もある)
◆外国語対応:英語、中国語
Noriko
Noriko

また、一つのアカウントで複数台(同時に4台まで)利用することができます♪外国人のお友達の携帯電話の設定が外国になっていてその場でアプリがダウンロードできなかったのですが、私のアカウントで2台借りることができたのでとても便利でした!

Hello Cycling を使える場所

HelloCyclingは、東京都を中心に全国で使えます。アプリをダウンロードすると最寄のステーションが一目瞭然で都内住まいの私が見るとうじゃうじゃありますw

こちらのサイト(https://www.hellocycling.jp/map/)でもステーションの検索が可能です。

Hello Cyclingの利用料金

標準的な料金設定は、シンプルで70円/15分、1,000円/12時間です。
※地域によって、若干ことなるので詳しい利用料金表はこちら

Noriko
Noriko

例えば23分使用だったら、分で割って計算されるのではなく30分とみなされて140円になります。

HelloCyclingを実際に使ってみた!使い方徹底解説!

ここでは実際に使う時に重要だと感じたポイントを徹底解説していきます。知っているだけでスムーズにストレスなく使えます。

1.アプリをダウンロード&支払い情報登録

HELLO CYCLING - どこでも借りれる自転車シェア

HELLO CYCLING – どこでも借りれる自転車シェア
開発元:OPENSTREET CO.,LTD.
無料
posted withアプリーチ

2.Hello Cycling アプリで自転車を借りる

注:私のスマホ設定が英語の為英語表記になってますが、日本語で使えるアプリです!

1.最寄のステーションを見つける
2.自転車を選ぶ
3.予約する(この時に支払い情報入力)
4.予約から30分以内に予約確約使い始める(アプリ上に鍵になる4桁の番号がでてきます)
2で自転車を選ぶ時は必ず充電が十分なものを選びましょう!3の自転車の詳細情報の画面を下にスクロールしていくと決済の画面になるので、そこで予約が完了です。予約しても実際に使わなければ引き落としはされません。
予約が完了すると鍵となる4桁の番号がアプリ上に表示されます♪自転車本体の正面のコントロールパネルの電源をONにすると鍵番号入力できるので入力完了するとすぐ乗れます。
サドルの後ろに番号が書いてあるので、そこで自分が予約した自転車を見つけ出します!

3.自転車を自分の使いやすい様にカスタマイズして使おう!

通常のギアと電動サポートコントロールパネルの写真

自転車を自分仕様にしましょう。サドルの高さはもちろんですが、電気サポートのある自転車乗ったことない人はこちらでサポートが調整できるので随時カスタマイズしましょう。
坂道下るときにあまり強くしすぎてしまうのはNGです。逆に上り坂や疲れてきた時にあまり一生懸命に漕がなくても前に進んでくれるので大活躍でした。

4.Hello Cycling の自転車施錠方法

、鍵を閉める時は普通に手でマニュアルでカギの部分を回してがっちゃんこ!で鍵を開ける時はアプリ上にある4桁の番号を入力して閉めます。借りる時、返す時、ちょっととめておく時この方法で使いました。

正しいのかは謎ですが、鍵を閉める時は普通に手でマニュアルでカギの部分を回してがっちゃんこ!で鍵を開ける時はアプリ上にある4桁の番号を入力して閉めます。借りる時、返す時、ちょっととめておく時この方法で使いました。

5.Hello Cyclingアプリで自転車を返す!

Hello Cyclingの返却予約と返却完了画面

1.最寄のステーションを見つける
2.返却予約する
3.指定のステーションにて自転車に鍵をして返却確定

下に詳しく私の失敗談書きますが、返す時もこの返却予約⇒確定という流れになります。アプリ上で自転車返却予約をしたら自転車本体の施錠&返却ボタンを忘れないようにしましょう!アプリ上一番最後の画像の様に「返却済み」になっていれば正しく返却完了。

最悪忘れた場合もアプリ上で返却できましたが、気持ちよく帰るためにその場で完了がおすすめです。

二子玉川でHello Cyclingでレンタルサイクリング実際に何時間でいくらかかった?

ずばり!!!2時間23分使用して700円(1人)です!!

ちなみにこの2時間の間に何をしていたかと言うと、等々力渓谷公園までサイクリングをして駐輪(その間ももちろんカウントされます)。公園を満喫してまた駅へ戻るというコースです。お昼は事前に食べていてカフェ等には一切入らずでこの感じでした。道はよくわからなかったので川沿いの凸凹道になぜか突っ込んでいったので、そこで時間使ったかもです。

Noriko
Noriko

余談ですが、二子玉川レンタルサイクリングで調べると「駅の駐輪場で1日300円レンタル」みたいな記事があったので、駅員さんや旅行代理店の方聞いてみたのですが、誰も知らずそこに辿り着けなかったのでHello Cycling を使うことになりました!

Hello Cycling の自転車返却できてない?!焦ったけどアプリで解決

Hello Cycling でレンタルサイクリングを満喫したのですが、一日の終わりに青ざめた私が返却方法をもう一歩踏み込んで解説します。みなさんは焦らずスマートに爽やかに終われますように….

Hello Cycling の返却予約の状態で返却できていると勘違い

はじめてHello Cycylingを使って一番焦った瞬間がこの返却の時です。
返却にも『予約→30分以内に確定』の流れがあることが頭になかったので、サイクリングで程よく疲れた返却時は、もとの場所に戻して施錠して、終了と思ってました。

Noriko
Noriko

なんか画面には返却予約済み(Return Resereved)ってなってるけれど、変なアプリだな~

とぼんやり思いつつ、友達と別れて帰路の電車に乗りました。で、電車に乗ってなぜかアプリに調べ始めたら、なんと!!なんと!!自転車本体の「Return」ボタンを押して、アプリの画面が返却済み(Returned)になって始めて返却完了と書いてあるのです。

自転車本体のReturnボタン押し忘れてもHello Cycling のアプリでなんとかなりました!

「このままだと永遠に私のクレジットカードに利用料金チャージされてしまう~!!!」と焦った私は、電車を飛び降りて反対側に乗り換えて、駅まで戻ることに….しかし、その駅に戻る途中でちょうど30分経ったためアプリからお知らせが来ました。

「30分経ったけれど、返却予約をキャンセルするかそのまま返却するか?」という内容だったのでもちろんそのまま返却を押して、アプリ上で返却することができました。

正しい位置に自転車返却済み&自転車本体は物理的に施錠済み
であれば自転車の返却ボタン押し忘れてもアプリから返却完了できました!

さいごに

Hello Cyclingは初めて使うと少し戸惑いもありますが、感覚的に使えてとても便利でした。ポイントを事前に抑えておけばスムーズに楽しく移動することができます。返却の流れが少し、予想外だったので、そこだけ気をつけてみてくださいね。

気軽にサクッと移動できるのでとってもおすすめです。レンタルサイクリング時は念のため、除菌用ハンドジェルも忘れずに♪


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

七転八起な人生を送るアラサー女子。旅行した国は25か国以上。在住国は4か国。20代で3か国にてホテルとIT業界で勤務後、イギリス留学で代替医療セラピーの資格を取得。Web制作・Webデザインでフリーランス。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次